全青協が、中小企業庁交渉などで改善を訴えてきた新創業融資制度の自己資金要件の緩和について、国民生活金融公庫は06年12月25日,07年4月貸し出し分から3分の1に引き下げと、貸出限度額の引き上げを発表。政府予算案として閣議決定されました。
新規開業の約4割が40代以下の資金力の弱い青年層という実態があるなかで、今回の自己資金緩和要件は、開業をめざす青年にとって大きな成果です。
また、「無担保、第三者保証人等を不要とする融資」についても融資限度額の引き下げと貸出利率が引き下げがおこなわれます。
国民生活金融公庫の主な変更点
新創業融資制度 |
06年度 | ⇒ | 07年度 |
融資限度の引き上げ |
750万円 | ⇒ | 1000万円 |
自己資金割合の緩和 | 1/2以上 | ⇒ | 1/3以上 |
第3者保証人等を不要とする融資 |
06年度 | ⇒ | 07年度 |
融資限度の引き上げ |
1500万円 | ⇒ | 2000万円 |
利率の引き下げ | 基準利率+上乗せ利率0.9% | ⇒ | 基準利率+上乗せ利率0.65% |
再チャレンジ支援融資の新設
融資限度 | 2000万円 |
利率 | ①基準利率②融資後の営業状況に応じて利率の決定のいずれかを利用者が選択 |
融資期間 |
設備資金15年以内(うち据置期間3年以内)運転資金5年以内(特に必要な場合は7年以内、うち据置期間1年以内) |
事業主であれば「売上」や「利益」などの数字と日々追われている資金繰りとはまったく別物と常々実感されているでしょう。
※売上増でも資金繰りは改善されず
売上増に伴い仕入や人件費などの費用も増大します。特に仕入の費用は、売上発生前に必要な資金であり、毎月が増加傾向の場合、それに応じて仕入に必要な資金も増大します。売上が増大している局面では、それを支える費用も増大することも常に念頭に置いた資金管理が必要です。
※「掛け」や「手形」は資金管理が複雑に
また「月末締め、翌月未払」などの「掛け取引」の場合、実際の取引と資金の出入りとの間に時間的な隔たりが生じ、資金管理が複雑になり注意が必要です。また日本特有の商慣行である「手形取引」の場合、資金の流れをさらに複雑にし、リスクも増大しますから(できれば使わない方がよい)、厳密な資金管理が必要です。
自分の会社や事業の会計記帳を会計事務所などに依頼している場合も少なくありませんが、個人事業や小規模法人の場合、経営者自らが資金繰り表を作って資金管理をおこなうことが大切です。
※「回収は早く、支払は遅く」が基本
資金繰りを改善するための具体的な手立ては多くありません。「借入しかない」と判断する前に、改めて検討すべきことは資金の「出」と「入」のタイミングに無理や矛盾をなくすこと。基本は「回収は早く、支払は遅く」です。
「月々の数字は悪くないにのに、いつも資金繰りが大変」と悩んでいたある建設業者は、取引先と交渉して「月末締め、翌々月7日払い」という条件を「月末締め、翌月未払」に改善し、「資金繰りがすごく楽になった」と喜んでいますが、こうした努力も経営者の大切な仕事です。
2007/1/29付商工新聞 K&K経営労務コンサルティング 金井育生)
今まで事業者相手のリース契約はクーリングオフができませんでした。
しかし個人事業者向け悪質電話機リース被害が急増して法改正が行われました。
中濃民商でも昨年から3件の被害相談があります。特に高齢者の被害が多く是非注意してください。
Aさんは、84回総額93万の契約被害です(相談中)
運商業者のBさん。昨年の燃料が高騰で利益が減少するなかで、古くは20年近い、付き合いのあるサラ金等の返済に困っていました。
民商では今まで、「一緒に解決しよう」と呼びかけてきましたが、何とか返済できるからと解決へ足を踏み出せずにいました。
しかし前述の状況の中、昨年末相談会へ参加され、早速特定調停を岐阜簡易裁判所へ提出!
サラ金4社と信販会社2社で残債務445万円が利息制限法による再計算により信販会社の116万のみに!
信販会社2社の返済も無利息返済となり、年明けの大きなお年玉と喜んでいます。
◇受診日 2月11日(日) 朝8時30分 受付開始
※この前後、普通の日でも受診可(午前中、又は月,水,金は夜間も)
◇会 場 みどり病院 岐阜市北山1-14-24 TEL058-241-0681
◇受診料 11,000円
◇受診内容 診察,問診/身体測定/尿検査/血液検査/血圧測定/
心電図/便潜血検査/胸部レントゲン検査/視力・聴力
◇お問い合せ 中濃民商まで 締切は1/31
年に1度は健康診断を受けましょう。現在の健康診断は「予防検診」といわれるように、治療より予防が主目的となっています。自分の健康状態をデータでつかみ、毎年比較しながら、生活改善をしていきましょう。